ちょこチップス

お気楽CHOKKOさんののほほんな毎日

なぎさんぽ びわこ草咲く頃に

いろんな雑用を掻い潜って

この日も てくてく なぎさんぽ

弓ヶ浜(サンシャインビーチ)では

びわこ草」

と呼ばれている、かわいい花が

浜風に揺られていました。

 

五月〜六月に琵琶湖の浜辺にさく花

びわこ草

正式には「昼咲き月見草」

と言うのだそう

中南米原産の園芸用品種だそうです。

前にも言った気がしますが、

あたしはこれを、ずっと

ハマヒルガオだと思っておりました(笑)

 

ハマヒルガオ守山市の第一なぎさ公園で

群生して、同時期に見頃を迎えるので

それと混同していたみたいです。

あちらは、色も似ているのですが

花の形が朝顔によく似ているので

全く別物

 

でも あちらも琵琶湖の浜辺で

ピンクの愛らしい花が風にそよいでいて

素敵なので

あちらも、またいつか、見に行きたいです。

いつの日か、歩いてみたい

守山なぎさ公園での

なぎさんぽ

 

あちらは、北湖で琵琶湖が大きいので

こちらとは、又違った魅了がありそうです、

 

さて、毎日がガタガタで

雑事に追われる毎日の自分に

ほんの細やかながらのご褒美を…。

 

じゃ〜ん

みんな大好き

近江ちゃんぽん

 

実はこの15日に

自宅のほんと近くに

新しくお店が出来たんですよ!

やった! いつでも行けるぞ!

 

で この日はオープン記念ということで

通常770円(税込)の近江ちゃんぽん

550円(税込)でご提供!

 

ということで、行って参りました。

店に入ると、オープンということで

結構待っているお客様がいらったので

行列が大嫌いなあたしは、またにしようかと

思ったのですが、

オープン価格に負けて、少し待つ事に。

 

券売機で先にチケット買って

待っていると

カウンター席に案内されて。

 

で、あたしの後に待っていた

おじさん(お前が言うな)が続いて

あたしの隣に案内されて、着席されたんですが

その人

チケット券売機で買わずに

店の女の子に 

あれ買ってこい、トゥピングこれつけろ

と、やりたい放題してるん(怒)

みんな、チケット買って座ってるのに

こんな勝手してよ。

 

店の方から言うと、オープニングでもあるし

無碍に出来ないだろうから

本当に気の毒で、

折角のウキウキ気分が削がれてしまったわさ。

こー言う客がいるから、やなんだよね

…ったく。

 

さて 運ばれてきました

近江ちゃんぽん」(野菜少なめ)

あと、折角なので「餃子」

そして♪ 餃子 とくればやはり

ビールですわな〜

 

いただきま〜す

本当いうと、あたしの好みは

「味噌ちゃんぽん」なんだけど

記念価格はちゃんぽん(野菜小)だけなので

今回はちゃんぽんで 

でも、安定の美味しさ♪

 

餃子も美味しいけど〜 でもすみません

餃子はやはり

餃子の王将」の餃子には敵いませぬ

いや、あれは別格でしょう

 

ビール グビグビ♪

 

美味しかった〜ご馳走様また来ます。

 

さて、ご褒美をもう一つ

ゴジラ−1.0」

を買いました(DVD)

 

いやそれが〜、Amazonで頼んだんだけど

待てどくらせど、メールが来ないので

おかしいな と思ったら

なんと!あたしのiPadのメールが

エラーになってて、受信できてへん!

え〜 調べたら去年年末かららしい

(原因はプロバイダのセキュリティ強化

のせいだそうな)

 

最近、メール

使ってなかったから

とんと、

気付かんかったわい。

 

で、慌てて、イオのサポートに電話して

設定の仕方を電話でガイダンスしてもらいながら

目がぐるぐる回りながら設定変更!

 

しかも なんて言う事でしょう

家電で電話していたら、子機が

途中でバッテリー切れになるという

間抜けなエクシデント発生!

 

仕方ないので、スマホに掛け直して

もらって、

 

あ〜でも無い、これですか〜?

 

と、あたふたしながらメール設定

 

もうね 

死ぬかと思った

 

でも、お陰で、メールはめでたく復旧

良かったよかった

しかし、昨今のITものは

年寄りにはハードル高いわん

もっと ユビキタスを!

 

で、肝心のゴジラは無事、今日届いたので

雑事を終わらせて、

お昼食べた後 観ましたとさ。

 

ま、たいした事してない人生ですが

たまにゃご褒美もええですよね(笑)

 

そんなこんなで

今日も母の世話して、母屋にお泊まりに

行くのでありました。

明日のいい日だといいな♪