ちょこチップス

お気楽CHOKKOさんののほほんな毎日

ちょこさんぽ そうだ奈良へ行こう其の弐

さて 薬師寺のある、西ノ京駅から

近鉄大和西大寺駅

そこから、

奈良交通の『ぐるっとバス』と言う

循環バスに乗り

朱雀門広場 へと〜ちゃこ。

 

来ましたね〜 

平城宮跡歴史公園

前に来たのは 2年前か〜

いや〜 我ながら、よく来るな(笑)

嫁御前が呆れるのも然りやね。

 

chokkochips.hatenablog.jp

 

朱雀門

手前の広場の様なのが、朱雀大路です。

すごい広い道ですが、往時に比べると

それでも縮小復元されてるそうな。

 

シルクロードの終点の地として

外国からの要人を迎えるところですから

立派でなければなりませんわね。

 

さて、大極殿へ行く前に

お昼にします。

本日のお昼は…奈良と言えばの

柿の葉寿司〜

大和西大寺駅内の平宗さんで

買い込みました。

大根・鯖・鮭・穴子の四つ

 

大根 て初めて見たなぁ

近所で売ってるのは、大抵

鮭と鯖だけど、

この大根 ってのは

千枚漬けみたいな御漬物が乗ってる

その下に透けて見えるは

桜の花の塩漬け

ああ、そうか。これは季節限定商品

なのかも知れません。

あっさり美味しかった〜

他のも、皆美味美味。

で お寿司 と言えばでビールも買ってね

なんですか、最近発売になった

麒麟の『晴れ風』と言うのを

買ってみた。

うん 麒麟にしては軽くてあっさり

飲みやすいやね♪

グビグビ行っちゃうね。

 

さて、ご飯を食べて、大内裏

2年前に来た時、覆屋から出てきてた

大極門と再会

奥にみゆるは、大極殿

 

あちこちに、ボランティアガイドの方が居られて

来訪者に声をかけてくださってました。

ええな あたしも地元の遺跡とか街角で

こう言う、ボランティアガイドとか

してみたいな。

 

ガイドさんが、大極殿は中見られますから

どうぞ って仰って下さったんですが

今回、大極殿はパスしました。

しかし、平城宮跡 次々復元工事がなされていて

上の画像(大極門)の横でも大極殿を囲む塀と

高楼(右楼)が建設中でした

これができれば、左楼を復元して、塀を

巡らせて…。

ゆくゆくは大極院を丸々復元する予定とか。

やぁ まだまだ先らしいですが、

楽しみです。

 

復元事業情報館を見たあと

東宮庭園へと向かいます。

 

途中 通りかかった

推定 宮内省

の建物。

奈良時代のお役所ですね。

 

 

それを過ぎて、トイレがてら、

遺構展示館に立ち寄りました。

 

これは、そこで展示されている遺構の一部

復元整備が進む平城宮跡歴史公園ですが、

歴史公園と同時に、全体が『遺構』なので

発掘調査の後は、色々な方法で

埋め戻されたり、遺跡の保存がなされています。

つまりは、この広大な公園の地下には

このような遺構が眠っているのです。

こう言うのを、トレンチと言うのですが

このトレンチで

深さ2メーター位でしょうか。

 

あたしの居た、太田遺跡のは

弥生から古墳時代のものでしたから

約 3メーター程堀りましたね。

こないだまで居た六地蔵遺跡は

古墳時代のものなので

これと同じくらい掘ってます。

 

これは都市遺跡なので、少し違いますが

あたしの掘ってたのは、

古墳の環濠の一部だったので

こう言うU字の掘みたいなとこで

そこに、雨が降ったら、水が溜まるものですから

もうポンプで水抜いて、

柄杓とスポンジで掻き出して

ヌタヌタのドロドロの中

排水作業が大変でした(*´Д`*)

その堀に 何回ハマったことか(笑)

今では懐かしい、いい思い出です。

 

ここなんか、この規模ですからね〜

(一度にしないでしょうが)

大変だったろうなぁ と

違う感想が出るあたし(笑)

 

奈良や飛鳥も掘ってみたかったなぁ

そう言えば、飛鳥の発掘をテレビでやってるのみたら

排土 ベルトコンベア使ってたな いいなぁ

あたしなんか、一輪車でフラフラ土運びしたわいや。

さすが文化庁 金あるぜ。

 

さて、

次のお目当て

東宮庭園へ行きます。

 

と その隣にある

建部門(たてるべもん)

大極門とは違い、簡素な作り

普段使いの通用門 て感じでしょうか。

特別名勝

平城宮跡 東院庭園

平城宮の東に張り出した部分で

「続日本記」に見える「東院」にあたるため

東院庭園と呼ばれます。

 

2010年だったと思いますが

NHKの古代史ドラマ『大仏開眼』で

吉備真備阿倍内親王聖武天皇の娘)が

出会う、歌会の宴のシーンで使われました。

阿倍内親王役の石原さとみさんが

天平衣装がよく似合っていて

凄く可愛かった〜。

 

で、その後、ここを訪れて、

あれは天平祭だったですかね、

この庭を、天平衣装に身を包んだ女性や娘さん方が

行列されていて、素敵だった〜。

 

その後、何回か来てるのですが

前回、来た時、割と荒れて来てたので

状態が心配だったんですが、

今回見てみると、前回見た時よりは

荒れていなかったので、安心しました。

補修の手が入ったんですね。

隅楼の上の鳳凰

平安期の鳳凰堂や

室町期の金閣鳳凰とは

やっぱ違いますね、天平

雅楽や舞の楽人の衣装を思い出します。

 

中央建物

発掘調査で法隆寺伝法堂の前身建物

とよく似ている事が判明したことから、

それに従い復元されたそうです。

この石組みは

発掘調査で出土した物を、ほぼ

そのままの位置に復元設置したそうです。

後の平安期の書院造や

作庭に受け継がれていくのが、わかりますね。

平等院鳳凰堂や、奥州平泉の庭園等に

この形式の名残を感じます。

 

さて 旅の締めくくりは

やはりここでしょう

奈良公園

 

平城宮跡薬師寺と違って

いや〜 奈良公園は人が多い!

特に 外国の人が!

もうね 日本語なんて、殆ど聞こえへなんだ

皆さん 桜に夢中。

 

奈良公園に来たのがもう

5時半近かったので、どこも入れず

ぐるぐる歩いてみて回るだけ。

 

鹿に興味津々な外国の人

を眺めて、面白がっていた あたし。

 

皆さん 桜と 鹿と楽しんでおられたようですが

中に、バナナ それも

バナナの皮を鹿に食べさせてる

アジア系の外国人がいたので

さすがに、拙いながら

英語で注意してしまいました(笑)

鹿をなんだと思っていやがるんだ。

あたしの、下手な英語では伝わらなかったのか

きょとんとして、何処かへ行きましたが

まぁ、バナナの皮食べさすの止めさせられたので

結果オーライで。

 

しかし 本当に奈良公園 人多かった

鹿鹿鹿外外外外鹿外

って感じでした(笑)

 

そうそう 中に

落ちてるソフトのコーン突いてる

カラスを興味深げに写真撮ってる

若い娘さんがいたけど、

カラスて珍しいん?

 

さて、今回のプチ旅行は

あたしには珍しく、

『奈良世界遺産フリーきっぷ 

 1dayチケット』

 

と言うのを使いました。

 

奈良・斑鳩エリアの近鉄路線と

同地区の奈良交通のバスが1日周遊

乗り放題で(エリア指定あり)、

春日大社国宝殿、元興寺、大安寺

和文華館

レンタサイクル近鉄奈良センター、

西大寺センター

が割引特典が使用できる

1日周遊乗車券で

1800円

 

今回 あたしが近鉄でつかった料金は

通常ならば2040円なので

240円お得でした。

 

もちろん、使い方次第で

法隆寺等、斑鳩の里の方もいけるので

上手く使えば、もっとお得になます。

出発駅からの入場券と

フリー区間周遊券

それと、奈良交通バスの1日乗車券

施設割引券の四点セットで

発行してくれます。

あたしの使った1dayチケット以外でも

400円アップで、さらに使える区間

割引が多いチケット等もありますので

近鉄のサイトで見て、お得に

奈良観光をしてみてください。

 

いや〜 やはり奈良

いいですね、結果的にやっぱり

駆け足ツアーになってしましましたが

それでも、奈良にいるだけで

あたしは嬉しい。

 

大和は国のまほろ

 

あおによし

奈良の都は咲く花の

薫ふがごとく今盛りなり

 

桜咲く、この春の日

大好きな大好きな 奈良へ行けて

よかった…。

 

お薬師さんにおすがりし、

奈良の春風に吹かれて

 

あたしの傷ついた心身も

少しは癒されたかなぁ(笑)

 

ちなみに、この日

歩いた歩数は、26908歩

歩いた距離は、約18キロ

 

体調不良なのに、

ちとやり過ぎました(笑)