ちょこチップス

お気楽CHOKKOさんののほほんな毎日

まさに 危機一髪?

今日 実はあたしの住んでる

自治会のですね

自治会長』

『会計』

を選ぶ自治会寄り合いの

町内会からの候補 を選出する

事前会議のある日でした。

 

いやね その話は

かなり前から、

「役員候補として

 会議に出てほしい」旨の

話が来ているのは

嫁御前から伺っておって

 

役員の方に

 

『いや〜 父が具合が悪くて、介護が必要

あたしも、現場仕事で、時間も休みも自由にならんので

役貰っても、出来そうに無いのでご辞退したい』

 

と断ってたんです が何故か

先週、あたしが疲れて昼寝している時に

ピンポン鳴らされて、

「来週 

 6時に打ち合わせするので

 出頭せよ」

言われて

寝ぼけていたので、反論もでききず

とりあえず、打ち合わせ場所と

時間だけ聞いて

その場は引き下がったのです

 

で、今日

その候補者選出打ち合わせに

出頭して。改めて

今の現状を説明し

とても役員の仕事など

引き受けられない と訴えたのですが

出席した三人のうち

あたしの前のお家のIさんは

「この3月から引っ越すんで」

戦線離脱

 

仕方なく、残りのあたしと、もうひと方で

選出 と言う運びになりまして

協議の結果、

くじ引きでやろうという結論になり

くじ引きしたところ

ハズレだったので(ヤリ〜)

なんとか、今回は本会議(役員選出会議)

に出席するという地獄は

回避出来ました。

 

でも、次回は選出候補として

本会議に出席せんといかんようになったので

まぁ 言うなれば

執行猶予

っすかね

 

抽選結果ではありますが

今回、選出候補となった方は

お子様がまだ小さいと言う方で

なんか 申し訳なくて…。

 

それにしても

前々から疑問なのですが

町内会や、自治会って

必要ですか?

 

災害や 戦災のため?

広報やなんか、支所にいえば

得られるし、

なんならテレビのデータ放送でも

ネットでも取得できるし。

 

ほら確かに、町内に誰がどこに

何人単位で住んでるとか

把握していけば

戦災や災害時に役立つだろうけど。

 

そう言うことために

個人が滅私奉公せよ

っていう時代じゃないでしょ

…。と思うんすけどね〜。

 

あたしは、あたしの時間を

大事にしたい。

我儘ですかね〜

 

トントントンかり と

と〜なり〜組〜

とーびら開ければ

顔馴染み

ま〜わして下さい

回覧板

お〜しぇられたり

教えたり

 

おひとり様や

共稼ぎ世帯が当たり前の

この時代

 

自治会とやらも

変わっていくべきだと

思うのですが

浅はかな考え。

なのかしら。

 

寒い日にはコーヒーを

www.ucc.co.jp

 

こんちわ CHOKKOです。

最近寒いですね〜 ここ数日は雪まで降って

近所や職場でも少し積もったり、

名神では、去年に引き続き立ち往生が発生したり

琵琶湖線湖西線が止まったり、減便したり。

 

そう言えば、去年すごい雪降って

帰りに何時間もかかったの

1月24日だったなぁ。

今年は(ここらでは)

あの時程は降らなかったので

良かった良かった。

でも、現場は三日連続でお休み

大丈夫か?発掘スケジュールは。

ああ 因みに、あたしらは

現場休みでも出勤なのです。

他 色々仕事あるのよね(T . T)

 

で、そんな寒い日

飲みたくなるのは、

やっぱりホットコーヒー。

でも、缶コーヒーとインスタントがNGな

あたしは、お店かお家か 

と言うことになるんですが

なんせ、ボンビーでしぶちんなあたしは

カフェや喫茶店で400円とか出すんだったら

コーヒーの粉 買えるやん とか

思ってしまって(笑)

なかなか、コーヒーだけで店に行けません。

せいぜいコンビニのコーヒーくらい。

(旅先は別です)

いや、ホント。最近はコンビニコーヒーが出来て

ほんまに助かります。

 

さて、そんなあたしが飲んでるのは

UCC珈琲の

『ゴールドスペシャル』

これの最近追加された

『コクのブレンド

を飲んでます。

 

レギュラーコーヒーは

インスタントじゃないけど

機械任せでお手軽でええですよね。

コーヒー好きだけど

自家焙煎したり、ミルで豆挽いたり

ドリップやサイフォンで とかまでは

凝るレベルには到達してないので

これで十分。

 

それで、

ゴールドスペシャルにしたのはですね

あたしは、好みとして

酸味が少なく、苦味が強くて、

コクのある 味が好きなので

これが出る前までは、

職人の珈琲 を愛飲していました。

でもコクブレンドが出て、こっちの方が

苦味が強いみたいなので、こっちに浮気(笑)

 

あと濃い味が好きなので、手軽でも

あのカップで紙パックで出すタイプのは

あんまり好きじゃない(笑)

 

そもそも、あれにしても

そないに手軽やないですよね

言わば、小型の簡易ハンドドリップな

訳だし?お湯注がないといけないのは

面倒っちいよね。

まぁ携帯できるので、出先とか、職場とか

そう言う所ではええかもね。

 

でも、あれ、どないに頑張っても

薄めにしか抽出でけへんし…。

と言うことでお家では

コーヒーメーカー。

 

で、コーヒーのお供は

最近は、

オーツ麦のクッキーだったり

ヤマザキの量産品和菓子

「吹雪まん」だったり。

そうでなくても、あんこ系和菓子が

多いかな〜。

 

いつから、こないにコーヒー

飲むようになったのかな

実は元々はあたし、大の紅茶党でした。

多分、『赤毛のアン』の影響。

あと、親戚の叔母さんがいつも紅茶飲んでたので

遊びに行くと紅茶飲飲ませて

もらってたんですよね、その影響も。

茶店とか行っても紅茶頼んでね。

 

でも、お店で紅茶 ちゃ〜んとした紅茶って

出てこない事が多いですやん?

茶店でも、薄い薄い紅茶が出てきたり

ティーバックとお湯でサーブされたり

ドリンクバーでも紅茶はティーバックだし。

本格的な紅茶(リーフティをポットサービス)を

望もうとすると、ティルームとか紅茶屋さんに

行かないといけない が

お店で飲む紅茶は、「お高い」

 

ポットサービスなので2〜3杯入ってるんだけど

800〜1000円越えするん。

そないいっぱい要らんで、安ぅして欲しい。

一杯分でええんです(笑)

そうかと言うて、家で飲もうと

茶葉買おうとすると、これまたお高い

銘柄にもよるけど、

ダージリンのファーストフラッシュなんか

買おう物なら、お小遣い飛んでまうわ(笑)

 

と言うことで勢いコーヒーになった

のだと思います。

そんな、珈琲飲みのあたしの夢は

『平日の朝 

 出勤前に優雅に珈琲ブレイク』

嫁御前にこれ言うと

「したらええやん」

はい 仰る通り。

 

ほいでも、出勤前は一分一秒争うんすよ

御前。

『ほな はよ起きぃや(怒)』って

宣うだろうなぁ御前は(笑)

絶対。

 

そんなこんなで、コーヒーメーカーで

お家カフェ。

大概自分の為ですが、

嫁御前や2号が居る時は

必ず飲むか聞くことにしています。

嫁御前は御前で、大の珈琲呑みでござる。

ただし、インスタントorペット。

 

あたしのカフェのお客はこの二人だけ

飲んではくれるが、感想はあまり聞こえてこない。

美味しいのかな?

 

でも、以前勤めてた

特別養護老人ホームでは、朝のシフトの時の

朝食後のコーヒー提供と言うのがあって、

その時は、利用者のお婆さんから

『あんたの入れる

 珈琲は美味しいわ』

『店出し、店。飲みに行くで』

と言って貰っておりました。

まぁ、認知症入ってるし、多分に

リップサービスだったでしょうけど

でも、悪い気はしませんわな(笑)

 

実際 夢物語として、

ヨコハマ買出し紀行」のアルファさんの

カフェアルファみたいに

な〜んとなくな、お店なら

やってみたい気がする(笑)

珈琲入れて、お客のいない時は

イラストとか漫画描いて(笑)

勿論 店内で飾ったり

印刷物置いたり売ったり?

昔の同人誌仲間呼んで、

馬鹿話したり、

滋賀のお土産とか、可愛い

手作り雑貨とか置いたり(笑)

勿論 夜は漫画居酒屋(笑)

夢は尽きませんね。

 

そんなこともコーヒー飲みながら

ほんわかほんわか夢想して。

寒い日は、コーヒーを

ゆるり一杯。

 

ところで、健康的に飲むには

コーヒーの1日の許容量は

コーヒーカップ四杯だそうな

と言うことは、マグなら

約、二杯か?

あたしゃ そんな飲んでない気もするが

缶コーヒーよく飲むサラリーマン諸氏や

カフェ巡りが好きなお方は要注意かな

まぁ なんでも過ぎたるは及ばざるが如し。

そこそこに楽しみましょう。

 

 

 

 

朝マック と言うものに行ってみた

今日は 朝からしとしと、雨が降っていました。

昨日の晩、お休みの前の日の嬉しさに

託けて、結構 暴飲暴食をして、

夜遅くまで起きていたので、

いまいち 体調はよく無いのではありますが

なんか、ふと

『いつもしない事』

がしたくなり

「そういえば、マクドのメニューが

何やら、無ぅなるとか言うてたな」と

思い出したもので、

散歩がてら、近所の

マクド(※関西圏ではマクドナルドを

マクドと呼称します)に

朝マック』なるものを食べに行く事にしました。

 

いつもの『なぎさんぽ』コースから

若干逸れたところにあります、マクドに。

いや〜 マクド 久しぶりやわさ。

特に、店内で食べるのは。

 

今日の『いつもしない事』ポイントは二つ

まず 

朝食を食べに店にいく

そして

マクドで食べる

の二点です。

 

朝食を食べに行く〜と言うのは

実は、前々から考えてましたんです

どこか、喫茶店

モーニングを

食べてみたいなぁ 

と思ってて、

徒歩(もしくは自転車)圏内の

星乃珈琲店か、

名前忘れたけど、「OHMeテラス」内の

水出しコーヒーの店に行くか

少し離れるが、コメダ珈琲に行くか〜

と考えていたんですが、

なんか、ニュースやネットで

マクドのメニューが

一部販終了になるとの

報を受け、その中で

朝マックのメニューの一部が

来たる一月二十三日をもって

廃止となるらしいので

ならば! と

マクドを選択。

 

今朝、先述のとおり、若干の体調不良と

天候不良ではあったんですが

今行かないと、行く時ないなと思い

思い切って行くことに

致しました次第でございます。

 

では、行きますか

傘さして〜

さて、お家から

少し歩いたところにある

マクドに、と〜ちゃこ。

 

実のところ、ここのマクド

家からめちゃ近なこともあり、

開店当初からよく来てはいたんですが、

数年前に(コロナ禍の数年前)

リニューアルオープンしてから、

店内で食べる、特に二階席に上がるのって

そう言えば、初めてだったなぁ

と今更ながらに気がつくあたし。

(持ち帰りで購入は数回あり)

 

せっかくなので、二階席に。

おおう、店内で食べる なんてひっさしぶり〜

おお 何すか?

席にUSB電源ソケットがついてるわ(笑)

時代やね〜(今更ですか?)

目の前は、近江大橋

天気が良ければ綺麗なんでしょうどね、

本日はあいにくの降雨であります。

 

 

で、本日頼んだのは

朝マックメニュー

『ビックブレックファスト

ハッシュドポテト含む』

(セット)

と言う奴。

 

マフィンと、スクランブルエッグ

ソーセージパティとハッシュドポテト

ワンプレート。

ドリンクはホットコーヒにしました。

おお フォークナイフが木で出来てる

コーヒーのマドラーも木だ。

何、環境云々?サスティナブルたら

SDGSとかそう言う奴?

マクドも変わったね(笑)

(これも今更ですね すんません)

 

さて、これにしたのは

先述のように、元々

「モーニングが食べたい」

と言うのがあったので、

朝マックと言えど、フツーの

バーガーや、マフィンでは

あんまし意味無いからなんですよね。

そうそう これ

このビッグブレックファストと

ブレックファストデラックスは

1月23日を以て販売終了となるそうな。

 

最近、マクドに行く事

もあんまり無いので

このメニューがいつからあったのか

定かでは無いのですが、

 

ず〜っと昔

そうね、この店がオープンした頃か?

同じような、フォークとナイフで食べる

マクドナルドの朝食メニューが

あって、何回か

休みの日の朝、それを食べに来店した

覚えがあるなぁ。

 

その時も

同じように、マフィンとスクランブルエッグ

ソーセージパティ 

ハッシュドポテト

付いてた かなぁ…。

ともかく、今日頼んだ

ビッグブレックファストと同じような

内容の商品で、やはりナイフとフォークで

食べるものでした。

 

さて、目の前に注文品が来たので

食べましょう。

と言っても、例の呪いのおかげで

ポテトは食べられないので、これは

お持ち帰りに。

(嫁御前のお土産)

後、いちごジャムも要らないので

こちらも嫁御前にお土産(笑)

 

では、スクランブルエッグと

ソーセージに付属の塩胡椒をして

いただきま〜す。

 

うんうん、スクランブルエッグは

結構ふわふわトロトロ。

ソーセージパティは、う〜ん

以前ソーセージマフィンで食べたときは

もう少し、スパイシーだったような

気がするなぁ、気のせいかもしれないけど。

でも、まぁ 結構好きな味♪

 

で、こいつらをですね

マフィンに挟んで食べてもいいのですが

そ〜れでは、ナイフとフォークの意味がないので

ここは、あくまで『パン』と『おかず』

として頂きましょう(笑)

 

さて、マフィン、

あたしイングリッシュマフィン

大好き 大好きなんですが〜

これ え〜と バターが塗ってある…?のかな?

なんか〜 しもうた〜。

ジャムはつけないからいいやと思ってたんですが

ああ〜 バターはデフォルトなのか

(違うかもですが)成程 なるほど〜

 

実は、あたし

トーストには、何にもつけない派 なので

正直 バターの類は遠慮したい。

できたら、ジャムと同じく、

別付けにして欲しかった(T ^ T)なぁ

 

そして、飲み物のコーヒー。

えーと まぁね マクドのコーヒーには

多くを望みません(笑)

相変わらず いまいち美味しくないなぁ

でも、昔よりはだいぶ良くなってる うん。

 

これ考えると、セブンの100円コーヒ

よく出来てるよね(笑)

感心 感心。

 

さてと、そんなこんなで

まぁ 美味しく頂きました。

いやはや、お腹いっぱい(〃ω〃)

これでカロリーは661kcalだそうな。

ろ…660て(笑)

 

661っつったら あたしの一日摂取カロリの

約半数に迫る勢い。

しかも まだこれに

パンケーキが載ってるデラックスもあって

そんなの喰ってるから、欧米人は

デブい いや、

ふくよかな方が多いんだな(笑)

 

それにしても。これ

ぶっちゃけ

ソーセージマフィンをプレートに

ぶちまけたのと、あんまし変わんないのに

なんで、廃止になるのかな?

う〜ん あれかな

スクランブルエッグ作るのに

手間がかかるのか?

なら、ソーセージエッグマフィンの

具を転用してですね

スクランブルの代わりに目玉焼きとかさ、

内容は同じでも、やっぱ

『ナイフとフォークで食べる』

と言うのに、イベント感というか

特別感があるじゃないですか

 

朝マック と言うのが

茶店のモーニングメニューに

相当すると言うのなら

こういう形態の商品も

残しておいた方が、

面白いのではないのかな

と思う、あたしでありました。

 

さて、思いの外 

お腹がパンパンになったので

腹ごなしに、雨の中ですが

なぎさんぽに戻りますかね。

 

ちょっと昨日からカロリ摂りすぎな

気もしますが、

今日は、ルーチンワーク

お家のお掃除に加え、

父親の入浴介護もせんといかんので

まぁまぁ よしとしましょう。

 

でも、最近 六地蔵遺跡勤務の時より

肉体労働が減った分、

BMIとか体脂肪率とか、じわじわ

増えてきてるので

油断は大敵。うん

たまにはいいけど、

やっぱ 朝はいつもの

ご飯、味噌汁、納豆、卵

あたりが宜しいようで。とは言うものの、

やはり『モーニング』ってのには

ランチとはまた別の

魅力があるよね。

何というか、

ある種の特別感というか、

非日常が余計感じられる気がしますん。

と言うことで。

また 日を置いて

今度はちゃんとした

茶店のモーニング を

食べてみますかね。( ´∀`)

たまには お外で朝食っ てのも

いいもんですね。

生活に変化が生まれるわね。

 

しかし こんなんが一日の

イベントになるなんて、

どんなけ引き籠ってるんだ

あたしゃ(笑)

 

 

小正月には小豆粥

今日 一月十五日は『小正月』。

なので、「小豆粥」を食べる日 なのですな。

 

小豆粥を食する風習は、古来からあって

中国の

『小豆のように赤い色の食べ物は邪気を祓う』という

古い風習に習ったもののようです。

 

少しニュアンスが違いますが、

ヨーロッパでも新年に豆(主にレンズ豆)を

縁起物として食する風習があるようです。

洋の東西を問わず、豆に呪力があると

信ずるのは。共通とは

不思議で、面白いですね。

ことによると、一つの文化圏から

東西文化へと伝播していった風習の

名残りかもしれません。

小正月大寒に向けての時期で、小寒にあたります

寒さはますます厳しくなっていきますが、

氷の下で、水が動いてゆくように

立春』へ向けて、少しづつ

季節は移ろって行く候。

 

とはいえ、これからが一年で最も寒い時期

なぎさんぽから仰ぎ見る

蓬莱山の峰(琵琶湖バレイ)も

雪山の装いです。

 

そして、遥か伊吹山

雪山となって、遠く朧に望めます。

 

 

さて、朝食に小豆粥を頂いて、

今年一年、無病息災に過ごせるよう

願いましょう。

 

ま。そう言いながら

あたしの『小豆粥』は

レトルトのパックですけどね。

でも、これほんのり甘くて

美味しいんですよね。

 

ちなみに、お粥はちょっと 

と言う方は、善哉とかでも良いそうですよ

善哉も「小豆料理」ですからね。

 

又、今日 小正月一月十五日をもって

一連の正月行事は幕を下ろし、

いよいよ歳が動き出します。

 

神社などでは、「左義長」や「どんど焼き」が

行われ、お正月飾りや、しめ縄が

お焚き上げとなります。

そう言えば、昔は正月の書き初めで書いた

習字などを神社のどんど焼き

お焚き上げしてもらい、

その時、その習字の灰が高く登れば

書道が上達する…。なんて

よく言われましたよね(笑)

 

さて とうとうお正月も終わりです

今年のお正月は、年の初めから

能登半島地震や、日航機衝突事おなど

世を揺るがす、大事件が連続しましたが、

 

明るい春を夢見て、

毎日を暮らしていきましょう。

 

さて 次は節分です。

そう考えると、早いですね。

お札を納めに詣ります〜

はい こんちわ

穴を掘って、その穴に自分でハマる

愚かな穴掘り職人(実話)CHOKKOです(^^)

 

さて、お正月も済んで、小正月を前に

すっかり平常運転な日々の

今日この頃。

 

今朝は

昨年一月に頂いた、厄除けのご祈祷札を

納めに、

厄除けで有名な

『立木観音』様へいって参りました。

 

chokkochips.hatenablog.jp

いや〜 前回も言いましたが

厄年ってぇのは

前厄 本厄 後厄の3セットだとばかり

思うとったのですが、

さに計らんや、あたし位の年になりますると

小厄 と言うのがあるのだそうで、

昨年、「もう一回」ご祈祷祈願して

頂いたお札を、

一年のお礼と共に

立木さんへ、納めに参ったのであります。

 

 

さてもさても、今日(1月13日)は

ウェザーニュースの予報では

あまり天候が芳しくない との事だったので

翌日の日曜にするか〜とも考えたのですが、

朝になると、結構晴天で、そんなに寒くもなく

それに、息子っち2号が、何やら

ミントちゃん(愛車)を貸して欲しいとか

言ってたので、

えいやっと 行ってくることに。

 

一月のこの時期、そう二十日くらいまでは

立木さんは大変混み合うので、どうかなとも

思ったのですが、

早めに家を出て、行ってみたところ

いやもう、結構参拝の方が

来ておられて、びっくりでした。

 

で、また800段の石段を登り

納札所にお札その他をお納めして、

本堂にお礼のお参りをし、

お光(ろうそく)とお線香をあげ

厄除け鐘をそっと突き。

奥の院にもお参りして

また、本堂前に帰って来ました。

 

しかし もうあれから一年経ったんですねぇ。

思い返しますと、この一年

いろんな事がありました…。

 

で〜 実はこの一年の間に

あたし、交通事故をやらかしちまいまして、

補償や弁償や事故処理等で

結構な金額が必要になったのですが、

不幸中の幸か、なんとか

最悪のケース は回避出来まして、

また、前職で力尽きましたが、

現在のところ、どうにか

立ち直ることも出来て、

それもこれも、厄年の恐ろしさであるなら

どうにか、この『立木観音さま』の

ご加護を頂けたのではないか…。と

しみじみ、ありがたく感謝しておる次第です。

 

南無 聖観世音菩薩 

有難うございます。

オン アロリキャ ソワカ

 

そして、ご自分の大厄だけではなく

我ら衆庶の為に、この観音様を刻み

立木さんを開いてくださった

お大師様に、感謝

南無大師遍照金剛

 

 

 

 

そして、お参りを終えた後は

立葵の紋がついた(膳所藩の紋どころです)

茶所で、お下がりのお茶を頂いて、

冷えた体を温めて、

帰路に尽きました〜。

 

さぁ これで、無事

厄年が明けて、良い年が巡って

来ますように〜。

 

皆様にも あたしめにも ね。

 

ここ掘れわんわん さよなら 六地蔵の古墳たち。

こんちわ CHOKKOです。

毎日が古墳暮らし 

のCHOKKOですが、

その古墳も調査発掘を終えて、

順次埋め戻されつつあります。

 

散々 掘って、削った遺構も

水抜きに苦労した環濠も

重機にいっぺんに埋められて

あんなに苦労したのに

なんだかなぁ…。です(笑)

頑張って掘り出した、円墳、方墳も

環濠も

1号墳から順次埋め戻されて、

すっかり更地状態へと

 

…。と言いつつ、別のところからは

新たな墳墓が出始めているのですが(笑)

 

とりあえず、

あたしの、この遺跡でのお仕事は

一旦おしまい。

新たな発掘現場へ転属

と、相成りました。

 

ということで、

この一月十一日にから、

新たに野洲の太田遺跡 というところへ

転属となりました。

 

太田遺跡は、六地蔵遺跡とは違って

中世紀の田畑の

条理やなんかが出てる

発掘現場で

発掘作業の仕方や

パターンとかもずいぶん違って

 

掘って、

測量して、

撮影したら

速攻 埋める(!)

 

といった感じで、

六地蔵とはまた違う

仕事の仕方で

忙しなく、やり方

段取り、何もかもが

なんか違い過ぎて、

戸惑っておりますが

また、この新たな現場での暮らしの

スタートとなりました。

 

初めて挑んだ発掘作業

慣れ親しんだ、古墳暮らしの毎日

見慣れた景色とも

お別れです(T ^ T)

 

さよなら、ぼくらの古墳たち

ありがとう 六地蔵遺跡〜♪

 

大変だったけど

毎日が新鮮で新発見で

新体験の

楽しい毎日でした。

 

新たに始まった、

新しいここ掘れわんわん生活

新しい遺跡での暮らしは

どうなっていくのでしょうか。

 

期待と不安を胸に抱きながら

あたしの、発掘現場生活は

新たなステージへと移って

続いていくのでありました

 

それゆけ!

ここ掘れわんわん!

 

今日は七草粥の日ですね

はい CHOKKOです

今日は一月七日 新年も始まって

もう一週間ですね、早いなぁ。

 

と言うわけで、今日は

七草粥』を食べる日 なので

先日から、用意をしておりました。

 

あたしの子供の頃は

七草粥もですね、

ちゃんとお釜でお粥を作って

七日の朝に、家族みんなで

七草粥食べたものですが、

 

ただ、その当時でも、適当に青物入れて

七草粥のようなお粥 としていて

ちゃんと、七草入れてなかった様です(笑)

まぁ うちの家だけかもしれませんが(笑)

 

で、結婚してからは、嫁御前のご実家は

七草粥の風習がなかったのか

全然 作ってくれないので、

ずっと、一人で作って食べております。

 

春の七草

せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ

すずな・すずしろ これぞ七草♪  ですね〜

 

七草には『邪気を祓い、万病を防ぐ』

働きがある とされております。

 

まぁ、七草が薬草の類ですし

お正月に暴飲暴食した胃袋をいたわる、

と言うところでも、

理にかなっているのかも。

 

そういえば、七草粥を作る時に

歌うというか、唱える

おまじないのようなものが

ありました。

 

七草なずな 唐土の鳥が 日本の国へ

渡らぬ先に

 

と歌い唱えながら、七草刻むまな板を

包丁で、トントンとリズム刻む

…。というおまじないが古来あった様です。

 

あたしのうちでは、やっていませんでしたが

子供の頃持っていた

幼児向け辞典「絵本百科」で

みた記憶があります。

 

唐土の鳥とは姑獲鳥(うぶめ)などの妖鳥を

言います。

つまり災いをもたらす妖鳥を祓うおまじない

というわけですね。

 

節分や、ひな祭り、端午の節句

などと同じように、

元は宮中行事だったものが

江戸時代などから、

庶民にも広がったみたいです。

 

というわけで、

作りました 七草粥

お粥はレトルトの白がゆ

七草は、毎度お馴染み、

フリーズドライの乾燥七草。

 

あたし、この七草粥が好きでね〜

あの香りが〜 春の匂い〜

別に、正月七日でなくても食べたい人なので

毎年、多めに買っておりまして、

ちょくちょく食べております。

今年も、まずは2パック買ったのでありました(笑)

売れ残りとか安売りしていたら

速攻買い漁ります!

 

はい出来上がり

七草粥

 

でも 正直 ちょっと七草入れ過ぎたかも(笑)

まぁ いいでしょう。

いただきま〜す

七草の、優しい香と、味わいが

暖かいお粥と一緒に

体に染み込むわ〜

 

今年も一年、無病息災で過ごせますように!

 

 

そして 食べた後は、いつものなぎさんぽへ

腹ごなしの散歩

でも、今日はちょっと用事があったので

それも兼ねて

対岸のイオンモール目指して

橋を渡ります。

 

今日は近江大橋の上で なぎさんぽ

 

ちなみに往復で約6キロあまり

一万千歩あたりの散歩でした

 

さて、

今日からNHK大河ドラマ

久々平安物の

『光る君へ』がスタート

源氏物語の作者の

紫式部の生涯を取り上げるそうで

 

天平文化大好きなあたしですが

平安文化も好きなので

ちょっと楽しみです。

もちろん古典も好きですよ。

 

大河ドラマというと、

戦国乱世とかがテーマになることが

多いので

この久々の平安物

どういう感じに

宮中文化を描いていってくれるか

楽しみにしてます。

 

まぁ ほんというと

あたしは紫式部より

清少納言推しなので

できたら、枕草子

ドラマ化して欲しかったなぁ(笑)

源氏物語もいいけど

枕草子

ほんとに面白いですよ(笑)

 

ともかく

大津は紫式部をはじめ

清少納言や、和泉式部など

宮中の女房が参内した

古刹 石山寺など

ゆかりの地が多いので、

この大河を機に

武将系とはまた違ったアプローチで

地域観光おこしを目論んでるようです(笑)

源氏物語そのものには

舞台として、近江は出てきませんが

紫式部とか中宮彰子の女房なら

大津に関わりが深いですから

ドラマで大津とが出てくると

観光客が期待できますね〜

 

さて、そんなこんなで

七草粥も終わって

お正月も本当に終わり

 

次は小正月 十五日の小豆粥

これが過ぎたら、もうほんとに

平常運転です。

 

そして、湖国

冬真っ盛りとなります。

 

皆様 体調に留意して

元気に過ごして行きましょう。