ちょこチップス

お気楽CHOKKOさんののほほんな毎日

たびみまん

 

こんちわ 2023年も早 3ヶ月 3月に入りました。

寒かったこの冬も、ようやく峠を越したのか

今日など、だいぶんと暖かかったっすね〜

 

気候が良くなって来ると、お外に出たくなりますね

コロナ禍ももう三年 そろそろ旅もいいかもしれません。

 

で、昨年の2月かな、書店でぶらぶらしてると、

滋賀県本 と言うことで

『たびみまん』という漫画がエンドで積んであってので

ちょいと買ってみました。

 

■旅ではなく たびみまん なのは

まず軽く内容から

(ネタバレ含みます)

おでかけ大好きOLの春川さんと

飲兵衛で引きこもりの(言い方!

小説家 秋山さんは

他県出身ですが、現在は滋賀県在住

それで、春川さんが出不精の秋山さんを

宥めすかしながら、滋賀県各所の観光地などを

巡る と言う筋だてで

なるほど、地元民でないので、

お散歩レベルでも、旅テイスト

だから、『たびみまん』なのですね

 

実は二人は同居してまして、

近江八幡だっり、湖北だったり

信楽だったり、マキノだったり

長浜浪漫ビールだったり、琵琶博だったり

訪ね歩くわけですね

地元を歩き回るので

『たびみまん』

 

さて、昨今少しづつ、滋賀県舞台の

漫画作品や映画アニメなんかも増えては来ていますが

まだまだ、存在感薄い滋賀県

いつまでたっても、

『琵琶湖しかないやん』なんて

言われたり、自ら言ったりしがちです

そんな中で、滋賀県が舞台?とおっと思い

買ってみたんですね

 

■いいんだけど ちょい食い足りん

 

う〜ん 各地巡ってるのはいいんだけど

ちょっと 踏み込みが足りないかな〜

とジモチーのあたしとしては、ちと内容が

食い足りん(笑)

 

観光して、お土産買って〜もいいけど

滋賀での暮らしや

地域性みたいなのに食い込んで欲しかったかな〜

 

『じゃあ お前描いてみろよ』と言われると

困るけどね〜

でも 県外の方が滋賀に住み始めて

たびみまんしたら、やっぱこんなところから

なのかも。

うちの嫁様も、結婚して滋賀に住むようになって

だいぶん経っても

なぎさ公園とか通ると

観光気分になる

って言ってましたから。

 

ま〜 自分の地元や、見知ったところが

出てくるのは、やっぱり嬉しいし、

春川さんの秋山さんへの『想い』が

話数経るごとに、いっぱいになってく流れは

いいなと思いました。

ま 最初からそんな感じでしたが

なるほど、詰まるところ

『百合もの』だったんすね(笑)これ。

今流行りの?LGBTQ?

 

思い切って、秋山さんへの思いを

伝えようとする春川さんですが

その、意外な答えが…

(流石にここはぼかしとこ(°▽°))

 

■百合ねぇ

今でこそメジャーな分野?ですが

あたしらの若い頃には

まだ百合ってのが一般的な名称として浸透してなくて

表現がむずいな

レズは、また百合とは違う気するし〜

そうね、あたしらのもう少し上の先輩方が言っていた

エス』なのかなぁ?

(ちなみに秋山さんは春川さんの先輩)

 

いやそれとも違うか

エスに近いのは、作品で言うと

トップをねらえ』のタカヤノリコのアマノカズミへ

の親愛が近いのか(お姉様〜)

 

でも、とても健全な関係なので、

安心して読めますね。

 

誰が、

誰を好きになってもいいんだよ

 

とは『たまこマーケット』で

たまこが好きな、みどりちゃんに

かんなちゃんがこそっと言ったセリフですが

なんか、読んでて、それ思うだしちゃった。

 

たびみまん か

滋賀に生まれ住んでもう半世紀以上になると言うのに

まだまだ、地元で見ていないところが多い。

この先、いつまで体が動くか分かりませんが

ちゃんとした『旅』に出るのもいいですけど

その前に、もう少し

地元をしっかり見て回る

『たびみまん』しなくちゃね

なんて(笑)

思ったのでありました。

 

3年ぶりの…

今日は、休みなんですが、

朝方、親を病院に連れて行き、

また午後から迎えに行くと言う、

介護タクシー業務』があるもんで、

病院から帰宅後、速攻で掃除を片付けて〜

 

さて ひっさしぶりに

『お店で昼食』する事に!

いや〜 店でご飯食べるんなんて

息子っち2号の初任給祝いですき焼きの暴れぐい

したんを別にすると

実に3年ぶり!

 

久しぶりの店ぐい

何にするか〜 CoCo壱か、王将か〜、吉牛か〜

スパイス王国のカレーも捨てがたいが〜

やっぱ こかぁ『近江ちゃんぽん』っしょ♪

 

というわけで

オーミテラス(旧大津パルコ)内の『ちゃんぽん亭』

出張ってきたあたし♪

 

大好きな〜味噌ちゃんぽんにしようと

レジで注文

 

すんませ〜ん 味噌ちゃ…

ぬな?味噌ちゃんぽんがなあい

近江ちゃんぽんと、ちげちゃんぽんはあるのに!

味噌は味噌ラーメンになっとる〜

でも、すっかりお口は味噌味になってるし〜

口でも味噌まで言いかけてるんで〜

仕方なしに

え〜 味噌〜ラーメンで

 

で。来たのが、こちら〜

あ〜え〜 やっぱラーメンなんですね

『ちゃんぽん』とは違うんすね

近江ちゃんぽん』の方は、具が木耳と豚バラと

野菜を炒めたんが乗ってんすが〜

 

え〜 やっぱ ラーメンなんすね(笑)

海苔と、コーンと、チャーシューと〜

野菜炒めも結構な量乗ってるけど〜

ちゃんぽん じゃあねぇな(笑)

 

3年ぶりだったのにな〜

そうか〜 味噌ちゃんぽん 無くなったんか〜

 

そして、ちゃんぽん亭全メニューの中で

最高値だという事実に直面!やべぇ

 

これ、果たして 昼食代請求申請

通るだろうか(°▽°)

 

でも、

うん、スープの味は昔の味噌ちゃんぽんと変わんない気がするし

野菜も美味しい〜 味噌濃厚〜 う〜まいう〜まい

ということで、あっという間に完食〜

 

結果 味噌ちゃんぽんは食べれませんでしたが

美味しい味噌ラーメンが食べられました〜

今度はスタンダードな『近江ちゃんぽん』に

します

あと、スパイス王国もええな♪

 

兎にも角にも、三年ぶりの外食

ちょっと残念だったけど 久しぶりに

堪能しました。

やっぱ お店で食べるのもいいね

ふと悔やむもの

こんちわ 先月末の大雪からこのかた

降り積もった雪も、ようやく溶けました

まぁね 「立春」も過ぎましたもんね

でも、毎日極低温で、早朝はいつも氷点下

ご近所のお子様たちが作ってた

かまくら(中に人が入れるサイズ)も

ようやく溶けて…いや、よく保ったな一週間(笑)

 

さて 立春とはいえまだまだ寒い中

散歩していたりすると

何故か、ふと思い出す、『悔やむこと』

その中でも、遠く過ぎ去った

子育ての日々の中に 悔やむこと数多あり。

中でも、特に悔やむこと

 

息子っち1号に怪我をさせてしまった事

電車好きだった息子っち1号 お気に入りのプラレール

遊んでたんですが

そのうち、線路の上をぴょんぴょん跳ね出して

そして、足を滑らせプラレールの上に転倒

運悪く、架線を支える鉄塔を高架レールの支柱の様に

していたところに転んでしまって

膝をベロンと擦りむいてしまって

皮膚剥離って奴

 

今考えると、病院に行って縫ってもらうとか

すればよかったかと悔やむのですが

絆創膏で処置

傷は治ったものの、後が膝に残って…

ああ ごめんよ

 

次は1号2号共通ですが

手を繋ぐのを あまりしなかったこと

歩ける様になって、手を繋いで歩くんですが

なんか、こそばゆくて(あたしこそばがりなんで)

手のひらの中で、小さい指をゴソゴソされるのが

こそばゆくてこそばゆくて

ついつい手を繋ぐのを敬遠してしまって

手を繋いで歩く期間なんて

本当に僅かな間なのに

みすみす、それを逃してしまった…

ああ 息子っちたちが手を繋ぐのを嫌がるまで

繋いでおいてたらよかったなぁ

 

そして、また1号エピソード

ばーばをもっと聞きたかった

 

やっとおしゃべりし出して、

うちの母に

「ばーば」「ばーば」と話し出して

うちの母はいたく喜んで

「うん うん ばーばやで」と言っていたんですが

嫁様が実家に帰省して、

帰ってきたら

『ばーば』と言わなくなってた!

聞くと、お姑さんが

「ばーば」は、ばば(関西弁でうんち)に聞こえて

嫌なので とのこと

ああ〜 ばーばなんていつまでも言わないのに

喃語 可愛いのにな もっと聞きたかったなと

よく、テレビなんかで、結構大きくなっても

お祖母ちゃんの事を ばーばと呼んでるのをみては

悔やんでおります

ちなみに、お祖父ちゃんの方は

初めっから

ジーしゃん』でした(笑)

 

子育て当時は

わからない事だらけ、心配事だらけで

楽しんでる余裕なんてなかったけど

遠く過ぎ去った今となっては

楽しい毎日を過ごさせていただいたな と

思っております

 

でも いつも思うのは

あたしは二人にとって、いい父親で有れたのかなぁ と

精一杯 頑張ったつもりですが

息子っちたちは

楽しい子供時代を過ごしてくれたのでしょうか

いつも、それを

ふと思うのでありました。

 

そう 今思い出した事が一つ

息子っち1号が小さい頃、よくアグラかいた足に乗せて

「自動車だぞ〜」と揺らして遊んでいたんですが

時が過ぎて、1号の背が伸びて

膝に乗せるともう、目の前に頭が

そんな遊びもしなくなって。

 

そして、いつだったかな

結構大きくなった頃 

『最後に、もう一度だけ 膝にのっけさせて』

と頼んだら、1号は何も言わず子供の頃のように

膝に乗ってくれました

それが、1号を膝に乗せた最後の思い出

 

子育ては

遠きにありて思うもの

 

子育て中の方

今は大変でも、必ず思い出になります

つらくても、しんどくても、面倒でも

今を楽しんでください。

 

それぞれの名言

こんちわ CHOKKOっす

さてね、先日

連日の苦しい勤務に耐えかねて

嫁様に

『何か 楽しい事無いかなぁ』とぼやいたところ

 

『楽しいことはな 自分で作るんよ』

 

と曰いました。

 

ううむ そう言えば、この少し前

新聞に、同じように

「なんか楽しいことないかなぁ」

と母親に言った女学生さんの

話が載ってまして、

そのお母様の答えがまさに

『楽しいことはね 自分で作るのよ』

でした

楽しいこと、いいことは

待っててもやってこない

自分で作るものなのだ と。

なるほど けだし名言ですな

 

嫁様は言いました

『なんでもええやん、本読む、絵描く、テレビ見る

なんか楽しいこと自分で作りぃな』

 

そうね、鬱病のあたしにはなかなか

ハードルが高いですが

まあ、そうなんでしょうね

嫁様や息子っち2号とかみてると

毎日実に楽しそう(に見える)

 

きっと 楽しいこと ええことを

自分で作り出してるんでしょうな

 

それはともかく、

偉人でなくてお、一般の人でも

たまに名言めいたことって言いますよね

 

結婚はね、幸せに なる 

じゃ無い

幸せに する のよ

 

これは、あたしが結婚する時

母が言った一言です

 

読書好きだった母 どこかでみたフレーズ

だったかも知れませんが

けだし名言だなと思いました

そんで、その当時書いていた漫画に

このフレーズ使わせてもらいました(笑)

 

実は

この頃、一度恋愛漫画 というのを描いてみたくて(笑)

漫画描いてたんです

 

ストーリーは

厳格な父親がいる娘さんが恋をして

恋人と駆け落ちする というような

ベタな(しかも古い)恋愛もの

発表したんだったか しなかったんだか

 

友人には見せた覚えがあるんですが

感触は良くなかったのは、記憶にあります

でも、自分的にはちょっと気に入っていた作品で

娘が駆け落ちした後

机いっぱいにアルバムや写真を広げて

涙ぐんでる母親に

父親が「お前 知ってたな?」と詰め寄ると

振り向いて

『もう 行かせてやりましょう』というシーンと

その前、駆け落ちを躊躇する娘に

母親が

『結婚はね 幸せになるんじゃなくて幸せに

するのよ』

『電車が来ますよ』

というシーンがお気に入りでした(笑)

(実家の前に路面電車が通ってる設定)

 

なんか話がそれましたが

普通の人でも、たまに名言めいたこと言いますね

 

後、母で言うと

あたしが就職して好きだった

創作が出来ない と嘆いていると

 

『あんたの描きたい気持ちは

その程度だったんかい?』

 

と言った事がありました(笑)

 

その言葉はのちに創作の世界に

あたしを連れ戻す異ことになります(笑)

 

一方父は寡黙な人でしたが

犬好きで

 

前飼っていた愛犬が死んでしまった時

 

『犬で空いた穴は 犬でしか埋まらへん』

 

と珍しく名言めいた事を呟いていたのが

印象的でした

 

この世は 結構名言に満ちてます

小説や漫画作品、映画なんかのフレーズ以外でも

意外と、身近な人の一言が

名言的に心に響く

そんな事もありますね(笑)

 

 

 

 

 

 

 

石山寺に自転車で

さて、朝食も食べたことだし

ちと外出します。

 

家から自転車で行ける

寺社仏閣、観光スポットシリーズ

 

 

今回の行き先は近所のお寺

石山寺と言います。

 

あたしん家から、片道1キロちょい

自転車ですぐのところにあるんですが

石山寺 聖武天皇勅願による開基の

古刹でして、

平安期には宮中の女房達の

観音詣でブームがあって、

かの紫式部をはじめ

清少納言や、和泉式部菅原孝標女など

女流作家が、足繁く通ったと言われる

文学のお寺なんですよ

創建時不明の山門 現在のものは鎌倉期の再建のものらしいです

聞くところによると、かつては

石段の下まで瀬田川湖畔で

女房達は船でここから入山したとか…。

山門の金剛力士

なら東大寺のものほど大きくありませんが

こちらも立派です。

さて、山門入った参道脇にある

『くぐり岩』中に狭い穴が空いていて

通りんけられるんですよ、何でも

パワースポットなのだとか

あたしもくぐりましたが、逆に通り抜けてしまった(T . T)

でで、でも別に順路書いてないからいいよね

逆打ち??

 

足元にはでかい鯉が泳いでる

池があるんですが、この池は天平寺時代のもの

なのだそう。

 

参道を進み石段を登ると見えてくる

岩肌 石山の名の下になっている岩山

硅灰岩の岩塊が見てきます(天然記念物)

そして、本堂へ

堂内は撮影禁止なんですが

ご本尊の観世音菩薩、不動明王が祀られています。

お参りした後

法輪もあったので、回してきました。

法輪はチャクラというか、船の舵輪のような形をしてる

法具でして、一度回すと、一度のお経の詠唱効果があるという

いわばマジックアイテム(笑)

似たようなようなもので、チベットマニ車がありますね。

 

さて、石山寺は、紫式部が「源氏物語」創作の着想を得た事で有名で

紫式部との関わりよく言われますが

清少納言や、和泉式部、平安期の源氏物語オタク、菅原孝標女なども

通ってたりします

当時の宮中の女房達は、この源氏の間のような部屋に泊まり込みで

祈願参拝に訪れていたようで

この、源氏の間以外にも

菅原孝標女が泊まったという広間なども

紹介されていました。

 

古典でよく見かける女房達が

地元を歩いていたんだと思うと

なんか、凄いな〜と思います。

そして、石山寺ときたら

この多宝塔

日本で一番美しい多宝塔と噂される建築物で

国宝 日本中の多宝塔のモデルになったそうです

下層の方形と上層の円形のデザインの融合が

美しいですよねぇ

 

そして、帰り道。光堂や紫式部像がある辺りで

こんな不思議なお庭がありました

なんか、採石場か、スタジアムのような…?

石碑によると牡丹園らしいです

この段々に季節によると、牡丹が咲き乱れるのでしょうか?

石山寺は、花のお寺としても有名で

他にも梅園とかもあります。

 

石山寺

京阪大津線石山寺駅(終点)が最寄駅なんですが

出来たら、本当に門前まで延伸していたら

もっと石山寺を訪れる観光客も

多かったのではないかなぁと残念です。

実際、かつてはそういう話もあったようですが

地域の方の景観が損なわれるとの反対にあい

実現しなかったのだとか。

う〜ん 歩いても少しの距離ではありますが

せめてシャトルバスでもあればね と

思うあたし。

 

さ〜て、いつもサイクリングというと

渚公園とか湖周道路とか、そういうとこばっかですが

たまには、地元の寺社仏閣に行くのも

いいもんです。

 

あたしんちから、自転車圏内で行けるスポットとしては

この他、三井寺とか、建部大社、近江神宮

なんかがあります。

 

その他にも、遺跡や古墳など色々ありますし

旧東海道沿いには、かつての城下町を思わせるところも

あるので、また機会があれば

ぶらぶらしてみたいですね。