ちょこチップス

お気楽CHOKKOさんののほほんな毎日

コミティア…いや大津祭りに行きました♪

■延期開催された、関西コミティア53に参加しました

台風の影響で、10月8日に延期開催された、コミティア

無事、参加してきましたよ。

でも、その前に…

大津祭り本祭に行ってきました!

コミティアの用意は一週間以上前から準備してあったので、

の前日に行われた、湖国三大祭り『大津祭』の本祭、

すなわち、曳山巡行に、今年も参加してきました。

まぁ、大津祭りがどんなものなのかは、ネットに沢山アップ

してあるので、そちらで調べてもらうこととして、

13基の絢爛豪華な曳山が、大津旧市街地の狭い路地を

車輪をぎしぎし云わせながら巡行する、お祭り。

最近はSNSの影響か結構見物人が増えてきた

あと、外国の方も急増。

祇園祭に比べると、曳山はずっと小型で、三輪だし、

祭り自体も規模は小さいけれど、ゴブラン織りとかの

見送りや、化装品の

絢爛豪華さは、祇園祭にひけを取らないもので、

今流行りのインスタ映え間違いなし

さらに、それが、うかうかしてると轢き殺されそうな

真近で見られ、さらに、もはや日本で唯一と云われる

粽(食べるのではなく厄除け)撒きが味わえると云う

たまらんお祭り!

■今年はちとフライング

いやはや、今年はいつもより早く行ったもので、天孫神社

の前で各曳山がからくりを披露して順次出発して行くところに

出食わしちゃって、それはそれで良かったんだけど、

鳥居の前がエライ人だかりで、なかなかお参りに行けず、

なんとか人波をかいくぐって、天孫さんにお参りと、

一年守って頂いた、厄除け粽をお返しに行って来ました。

あと、今年はいつも行かない方面に出張ったので

(大津城の石垣の遺構を見に商店街へ)可愛い稚児行列と

白い神馬に遭遇しましたよ。

■さぁ粽巻き

13基の曳山は、御幣の出てるお旅所みたいなお家の処にくると、

『所望』の掛け声とともに、それぞれの曳山の上で

からくりを披露して、そのあといよいよ粽巻き!

また、移動中も、町屋の二階に陣取ってる方々に向けても

粽を撒くんですよね、あとは辻で辻回し(方向転換)するときとか

そう云う時に、威勢よく撒かれるんです。

でも、粽はね、基本祭りの資金を出してくれた、町内の方に優先で

撒かれるんです。あたしらみたいな見物人には、『サービス』なんですよ

だからこそ、貰えた時は有難さ倍増ってなもんです。

貰えるも運、貰えぬも運。

二階目掛けた粽が落っこちてきたのを偶然ゲットする…それもまた運。

でも、そうはいうものの、若い女のこや、子供さんは結構投げて貰える

率が高いのか、一人でいっぱい持ってる人も沢山見かけました。

ま、子供ちゃんは自分の友達が曳山のってたりするんで、

さもありなん ですかな?

■だからね

だから、取り合いしたりしちゃだめすよ、ばちあたるよ。

あたしが見てきた限りは、争奪戦はあるものの、醜い

取り合いはないかな。

でも今年見かけたので、ちょっといやだったのが

動き出した曳山に近づいて行って(危険行為で禁止事項です)

『大阪から来たんや、粽投げてくれやぁ』

と叫んでいたおっさん…あたりの失笑買ってましたね。

気持ちは分からんでもないけど、

ちょっと無粋 かなぁ

放って~ 頂戴~ と一生懸命手を伸ばしてると

意外と手の中にやってくる それが大津祭の粽。

■今年もらえた粽は

で、今年は午前中なかなか貰えなかったんで、売ってるものでも

いいかなぁと半ば諦めていたんですが、

午前中に一つ、午後から一つ都合二つ頂けました

それも、去年と同じ『殺生石山』と『月宮殿山』の粽

これでまた一年お家の厄除けが! ありがたや

粽撒き、凄い盛り上がるイベントです、とても燃えます

楽しいです。ですが反面 とても危険です

禁止事項はパンフ等に載ってるんで、絶対守って

揉めない、取り合いしない、曳山に近づかない

で、お願いします。ケンカや、事故があったら

一発で無くなります

良い例が、そう祇園祭です。

■最後に大津祭りの楽しみ方アドバイス

あのね、これサイトやガイドにあんまり紹介されてませんが

大津祭りは、午前と午後で違うんです

午前は神事で厳かに、粛々と行われます

曳山の上の人たちの衣装も、黒紋付や羽織で、おとなしめ、

対して午後からは 街の祭り の顔になって

曳山の上の人たちもそれぞれ、意向を凝らした

着流しの様な粋な服に着替えて、

祭り自体もずっと賑やかに(酒が入ってるのあるが)

行われるので、粽撒きも結構派手目に行われるので

粽狙うなら午後からがいいかも

全弾打ちつくすまで撒かれるんで、結構チャンスあり

■来年も楽しめますように

今年も貰えてよかった~ 来年もまた貰えるといいなぁ

あ 粽の話に終わりましたが

大津祭りはそれ以外も見どころ満載なんで、

いっぺん、見に来ておくない

 

コミティア53 延期開催に参加します

■ペンギン工房からのお知らせ

CHOKKOです

先週の台風24号により、

やむなく関西コミティア53を欠席する事にした

ペンギン工房ですが、

結局、コミティア自体が開催中止となり

10月8日 祝日に順延開催 となりました。

で台風25号の接近もあって

暫し、様子を見ていたんですが

どーも8日は大丈夫そうなんで、

参加することにしました♪

■ペンギン工房 参加します

スペース J-34

場所は予定どおり、天満橋OMMビル です。

新刊は、オーパル・アヴィガイドブック

無料配布本ですが、数があまりないので

ご希望の方はお早めに!

ご来店お待ちしてます

30日の関西コミティア欠席します

ペンギン工房より、緊急のお知らせ

■関西コミティア53 欠席致します

台風24号接近により、JR,京阪等 鉄道運休が

予定されているようですので

残念ながら

ペンギン工房は コミティア53参加を見合わせる

判断を致しました。

関西コミティア様はじめ、お客様各位には

ご迷惑をおかけしますが

どうぞご了承願います。

ちなみに新刊は 

 

オーパルアヴィGUIDEBOOK

 

と云う、フリーペーパーを持って行くはずでした。

A5サイズ24p

うう…折角無理して作ったのに

台風の馬鹿。

どうか皆様もご自愛を

九月になりました!

こんちわCHOKKOです。

8月も暑い暑い云ってる内に終わってしまい

今日から9月!え~?この間梅雨明けが早い!…

とか云ってたのにもう9月っすか!びっくり

 

■さくらもももこ先生 ご逝去

…びっくり。と云えばさくらももこ先生が亡くなられた(…ていた)

と云うニュース!

さくら先生と云えば云わずと知れた『ちびまる子ちゃん』ですが

あたしは特にファンでもないので

原作の方はいっぺんも読んだことがないです。

でもアニメの方は放送開始当初から良く見てましたね、

小さかった子供たちといっしょに夕食時の定番アニメでした。

確か、放送開始当初、さくら先生、三年間位なら脚本かけるけど

それ以上は無理…とどこかで仰ってるのを雑誌で読んだ記憶が

ありますが、確かに、初期の頃の方が内容もしっかりしていたし、

例のキートン山田氏(だっけ?)のそっけないナレーションにも

キレが有ったように思いますよね、でもさくら先生が脚本書かなく

なったあとでも三十年近く続く長寿番組になってるんだから

やはり、名作なんですね。

『現代の清少納言』と高校時代?先生に絶賛された

何気ない日常の中に物語を見出す才能と

ほんわかした、そして懐かしい

昭和の香りが魅力なんでしょう。

アニメの方はもう見ることないでしょうけど

エッセイ本のほうは見かけたらまた買ってみようかな。

しかし、まだまだお若いのに、残念なことです。

本当に惜しい逸材を無くしてしまいました。

なんか、また一つ昭和が消えて行った…って感じで

寂しいな。

そう云えば、西條秀樹さんのファンだった先生

天国で秀樹に会えたかなぁ…。

ご冥福をお祈りします。

 

■ネガティブリターン

さて、後で述べますが 今秋もコミティアが迫って来ました

…にも関わらず、新刊が…滞っててどうにもなりもはん。

『ネガティブリターン』ってご存知でしょうか?たぶん

ロケット打ち上げなんかで使われる用語で

『帰還可能高度(領域)』を示す言葉だと思うんですが

つまり、それ以上上がると、地上に戻れなくなる限界高度。

やめるなら、今。的な。

それにひっかけ、あたしは創作するとき、スケジュール決めるときに

ここで~まで出来てないと、新刊出来ないて日を設定するんですが

今回は8月末にそれを設定していました。

しかし、予定の10分の一も進んでない…とほほ

というわけで、こんかいも新刊無理そうです…すみません。

でも一応今回は完全停止ではなく作業続行はとりあえずして

コミティア関係なくゆるゆる制作を続行しますんで

ご勘弁を。

いつも完全停止しては滞ってるんで、今回は止めない。

しかしね、ホントにもう最近は

1.ページ数が増えてる

2.作画スピードが落ちている

3.無理が利かない

の三重苦で…ああアシスタントが欲しい(泣)

 

■CHOKKOは今夏何してた?

前年の10月も落として、この5月も落として

お前なにしてんだ。という御声も多かろうと思うのですが

そうですね、あたし何してたのかな?

前回琵琶湖博物館行った後、

1.会社から勤務態度是正勧告を受けた

(ショックと不安で精神状態がよろしくないです)

2.自宅の階段から落ちて、腕を擦りむいた

3.地元の地蔵盆の手伝いに出た

その他、家のことやら、親の世話やら 体調不良やら

会社の提案資料の為の準備やら、車の物損やら

…なんかいろいろ…。

なんかね~時間かいくぐって制作にあててますが、

遅々として進まない…。

やっぱ年かなぁ。

メインコンテンツはもう少し下だよ↓

 

コミティア参加決定

そんな中コミティア参加だけは決定

J-34

で参加します。

先述のように新刊は望み薄。 でもなんもないのも考えものなので

なんか簡単に出来そうなもの作って(ペーパーか本かは未定)

持って行けたらなと思っています。

内容は一応考えてるけど秘密ということで。

また、動きがあればご報告します。

 

 

琵琶湖博物館へ行って来ました

CHOKKOです、こんちわ

いやはや、まだまだ暑いですが、一時の

殺人的猛暑の頃より、すこ~し涼しくなって

来た感じですが、皆様如何お過ごしですか?

■お盆休みも終わって

お盆休み…でしたね~終わっちゃいましたが、

皆様どこかお行きになりましたでしょうか?

ゆっくり出来ましたか?

あたしは、相変わらずどっこも行かず

お墓参りばっかしてました。

後は、ひたすら漫画描き…(泣)

ニュース見てると、みなさんあちこち旅行いかれてるようですが

あたしは、旅行大好きなんだけど、

実行力がないので、いつもいきたいな~と思ってるだけで

休みが終わってしまう…

後、漫画なんぞやってるともうねぇwww

あ~あ たまにゃ旅行に行きたいな

琵琶湖博物館

でも、そんななかでも、行ったと云えば

県立琵琶湖博物館!地元の博物館ですが~

結構面白いんですよ、琵琶湖博物館

開館当時は、見て触って、遊べる博物館 として

結構人出が有りました。

今も人多いですがね。

うちも子供たちが小さい頃はよく遊びに連れて行きました。

展示物がね、見るだけじゃなくて、触って、遊べて、

そして、思いのほか規模が大きい!

■琵琶博第二期リニューアル

さて、そんな琵琶湖博物館も時代に合わせて

順次リニューアル中

第一期リニューアルのとき、見に行ったんですが

平成28年だったので、もう二年前なのかぁ

で、今回は息子っちのリクエストもあって

二年ぶりに琵琶湖博物館へ行って来ました

f:id:CHOKKO:20180820200825j:plain

C展示室『湖のいまと私たち』のところで

かめさん発見!

f:id:CHOKKO:20180820201226j:plain

かわいいですね~でもこのかめさん達、なんか

めっさ落ち着きがなくて、水槽の中をぐるんぐるん

動き回ってて、人見ては首をのばし、他のかめに乗り

ちっともじっとしてないんすよね。

かめてこんな動くもんだったかなぁ。

f:id:CHOKKO:20180820201553j:plain

息子っちは滋賀に生息する鳥たちの標本に興味津津

イヌワシとか鷺とかの標本いっぱい写真とってました。

これは『川鵜の重さを体験しよう』コーナーで

鵜のリアルなぬいぐるみを持ってるところ。

けっこう重かったそうな。

f:id:CHOKKO:20180820202109j:plain

琵琶湖博物館って博物館といいつつ

けっこうな水族館もあるんですよね、淡水魚(湖魚)が

中心だから色目は地味だけど、御覧のアユや鮒いさざ、

琵琶湖オオナマズとか、琵琶湖の在来種にいっぱい

会えるんですよ。

水鳥や、かえるさんやザリガニもいて

流れる水が涼やかで、夏は水族館いいですね!

f:id:CHOKKO:20180820202545j:plain

このこはバイカルアザラシ

二年前のリニューアルの時に博物館にやってきたんですが

う~ん?こんな丸かったっけ?ww

も少しシュッとしていた気がするけど

水槽狭いからね~運動不足なのかな?

でも元気そうで何より何より…。

■まだまだリニューアル

琵琶湖博物館、まだまだ変わって行きます。

この秋には散策路の様な回廊が湖側の外に出来るようだし

二年後には琵琶湖のおいたちと、人と琵琶湖の歴史パートの

展示室もリニューアル完成

最初から面白い博物館でしたけど、説明板が大きなタブレット

みたいなのになってたり、ますますこれからが楽しみ。

大人も子供も、触れて遊べる楽しい博物館。

地方の博物館でしょ?どーせ滋賀だし大したことないでしょ?

なんて思ってると、意外に広くて奥深くて、本格的で

時間が足りなくなったりしますよん。

楽しめる事請け合いです琵琶湖博物館

特に滋賀県民は第三日曜日狙い目ですぞ

そう、県民特権発動で、なんと入場料無料!

(普通の日も駐車場代は実質サービスと云う太っ腹)

さ~みんなでいこまいか、琵琶湖博物館

そう云えば…アレは

■ホッチキスの…針?たま?

今朝、テレビで『がっちりマンデー』で

ホッチキスの針作ってるMAX社を取り上げて、一日

一億以上の針を作ってる、てのやってたんですが、

見ながら

そう云えば、昔ホッチキスの たま 云うてたなぁ

と思い出しました。もう最近は云わなくなった気がしますが

たんまに、ふと口をつくワ―ドってありますよね、

国鉄 とかね(笑)

で、そのホッチキスのたま問題。

ちらっとネットで調べてみたんですが、やっぱ

あたしみたいに、たま 云うてしまう人も居るにはいるみたいで

とある、情報では針 と呼ぶ人が46%、対してたまというひとが

18%というのが出てました。

で、なんで たま 云ってたのかなと思ったんですが

それに関しては、明確に説明してるようなのは見た限り

出てませんでしたね。(詳しくは調べてませんが)

■そこで、CHOKKO的考察

ホッチキス…紙を綴じる文具のアレですね。でもアレ正式には

ステップラーですよね?

なんで、日本ではホッチキス(ホチキス)って呼ばれてるかと云うと

アレを考案した人がベンジャミンホッチキス と云う方なんだそうですが

日本では同様な文具、自動綴器が導入されたのが大正の頃だそうで

あの機構、針?を送るシステムが機関銃の装弾装置を応用して

作られたらしく、まぁ見た目も機関銃の装弾ベルトに似てますよね

そこで、日清日露の戦で陸軍が使っていた『ホッチキス式機関銃』

(水冷式のマキシム式じゃない奴) が

有名だったので、そのホッチキス社と考案者のホッチキス氏を

混同してステップラ―をホッチキスと呼称し出したんではないか?

と云うのが定説らしいです。

■…と、云うことは

あたしも、知らんてる間に ホッチキスのたま と云ってたということは

年長の誰かが周りで云ってたのではないかと。

で、あたしの祖父とか、近所のおっちゃんじいちゃん世代だとしたら

明治~大正時代生まれ 

その頃は 上記の成り行きで、 たま と

呼ぶ人が多かった。

ステップラーをホッチキス社製と勘違いして

機関銃なら中に入れるのは 弾。

で周りの大人が たまたま、云ってる内に

あたしも自然とホチキスのたま と呼ぶようになったのでは?

というのが自分の中で出した結論。

ま ちゃんと調べりゃどっかに正解が載ってんでしょうけどね。

ちなみに、うちの嫁は 針 云うそうな

なんか芯 云う人いてらるよね(笑)

みんなどう呼んでおられまっしゃろか ホッチキスの あれ。

暑中お見舞い申し上げます

お久しぶりですねCHOKKOです。

暑い日が続きますが如何お過ごし?皆の衆。

七月も今日で半分、前回から1か月も更新が滞ってしまいましたが

まぁ、仕事に追われてどこも行かず、何も書くようなイベントが

無かった…というのが現実…(笑)

■近況をぼっつぼっつとね

地震のおはなし

先月の末でしたか?(おいおい)大阪南部を中心とした

最大深度5弱の地震が起こりましたが、該当区域の諸氏

大丈夫でしたか?

あの朝…あたしは会社に向かうべく車で移動中でした。

丁度国道の橋の上で渋滞停止中にカーラジオがいきなり

ペンコンペンコンという例の不気味なアラームが鳴りだして、

自動音声が、地震ですというより早く揺れ出して

周囲を見ると橋の欄干に必死でつかまってる歩行者の方々が。

その後普通に出社したところ、別段物が落ちるわけでもなく

倒れるでもなくでしたが、若干PCのモニタが歪んでたのと

の引き出しが一つ開いていた位だったので、とくに気にも留めなかった

のですが、ニュースを見ると結構被害が

(小学生の子とかご老人とかお気の毒な)出てるし

帰宅後、家人に聞いてみると、次男坊は通学中に

乗ってたJRが山科駅手前で緊急停止し、二時間閉じ込められ

その後、歩いて山科へ行って、京津線(エライなぁ京阪)で

家に帰ってきたそうで、そのまま学校は一週間休校に。

なんでも通ってる大学の教室は被害が出たみたいで

ネットにアップされた画像見ると、教室の天井が構造体ごと

崩壊していて、ガチな被害。

車内閉じ込め云々で大変だったでしょうが、

授業中なら巻き込まれて死んでたかも。

う~ん、最近あちこちで地震ありますよね。怖いな

昨日の深夜にも地震あったし、やっぱ大地震が切迫してるのかも。

あたしの職場は自宅の『向こう岸』なので、琵琶湖跨いでいる橋が

落ちたら、帰宅困難者になっちまう!職場にも食糧備蓄しとこっと。

■雨も降り過ぎ

200人を超えたこの度の西日本豪雨災害、あたしの住んでるところは

大きい川も無いし、山際でもないんで、ただただ雨が降っただけで

被害なしでしたが、それでも琵琶湖は危険水位(プラス71cm)に達して

いつもいく渚公園はお水ひたひたで、近所の川は凄い水量で水が流れていました

(でも泥水じゃなくて綺麗な水でしたが)。

でも市のハザードマップ見たら家の裏すぐま浸水区画なのでこれも万が一、いや

いつかに備えて準備しておかなくては。

そしていきなりの高温注意報。何38度40度て。夏も暑過ぎ

夏は暑い方が夏らしいけど、暑いにもほどが有るやろ。

そんな中の会社の草刈。もうやめて、せめて草刈機買って

の草刈がまでは手に負えへんし。

とにかく、被災地の皆様、それ以外の皆様もどうかご自愛を。

でも倉敷って(ていうか岡山)ってあんまり雨降らないんじゃなかった?

それに、呉…一度旅行で行きたかったですが、それどころじゃないですね

当分は…一日も早い復旧を願ってます。

そうだ、竜巻が起こった米原のみなさんも、どうか復旧しますように。

■最近買った本

さて、話変わりますが、最近 滝沢聖峰さんの

『女流飛行士マリア・マンテガッツァの冒険』をまとめ買いしました。

現在4巻まで刊行中。1巻は大分前に買ったんですが、予算の関係で

『とんがり帽子のアトリエ 』とか『大砲とスタンプ』購入のあおりを受け

後回しになってたんすよね。

主人公が女性ってのは滝沢さんの作品としては、珍しいのかなぁ。

舞台も一次大戦の後1920年代で、出てくる飛行機も複葉機

最初、いつもの大戦中男性主人公ものと勝手が違って、

ちょっと戸惑いましたが、今はすっかり楽しませて頂いてます。

あたしも、詳しくないものの、小学生の頃幾つか複葉機のプラモ

た時が有って、フォカーDとかソッピースキャメルとか

懐かしかったです。

当時の飛行機は非力なエンジンを布張りの軽量機体と

複葉でカバーして飛び回ってて、

まだ飛行機にロマンや冒険が似合う時代

飛行機がかわいいすよね

宮崎さんの『紅の豚』はもう少し後の時代になのかな?

どちらも飛行機にロマンを感じるあたり共通項かな。

これも暫く楽しめそうです。

ところで主人公のマリアさんは何歳くらいなのかな?

大人っぽいところと子供っぽいところが交じってて

無邪気でかわいいです。

■自分の作品わいや

訳:自分の作品はどうなってるの?(笑)

はいはい描いてますよ、牛歩の歩みですけどね。

進捗状況は詳しく書くと突っ込む人が続出しそうなので書きませんが

止まってはいません。

今回の話はオーパルにしては、一寸毛色が違う、というかティム中心の

話しで、視点がずれてるせいか妙に進めにくいや。

あらすじとしては、ティムの誕生会に妹のファンとジェニーが画策して

オーパルを招待して喜ばせようとするが?てな感じで進めるんですが

大まさるさん描くところの『健康的なお色気』を描いてみたくて作った

作品なので、まぁたオーパルのイメージと違う と云われるかも…

ま これ以上はネタばれになるので

(なるからといってどう問うことも無いけど)完成したらまた

発表します。

■とりあえずエントリー

そんなこんなで、また見切り発車でエントリしました関西コミティア

9月30日なので、もうあまり時間がないですな

昔のオリンピックじゃないけど、参加することに意義が有る…と信じて。

しのごの云わず頑張ります。

■これから

最後にこれからやってみたいことは、まず

オーパルウィキみたいなのをここ(ブログ)に書いてみたいす

ほら、検索で良く出てくるウィキペディア あれ風の作品解説

ああいうのやってみたいな。

あと、もうすぐ平成も終わりなので、

『CHOKKOが見た昭和』のコミックエッセイみたいなのを。

これは実はかなり、マジで考えてます。

あたしももう、孫見る年頃だし、忘れないうちに

子供の頃、若いころ見てきた、感じた

身の程の昭和をきわめてローカルにエッセイにね、してみたい。

 

ではでは、長々すみませんでした。