ちょこチップス

お気楽CHOKKOさんののほほんな毎日

昔取った杵柄 SJC2024はこうでした編

どーも

さて 久々に

『昔取った杵柄』シリーズ(笑)

今回は、

今年2024年の啓発ポスターのデザインは

こーなりましたか 編です(笑)

 

以前からこのブログでも紹介してますが

あたしが現役時代、仕事で描かせていただいてた

某シルバー人材センターのキャラクタなのですが

会社を定年退職してからも、続けて作成させていただいて

いたんですが、今年はお声がかからなかったんで

久々、携わらない年となりました。

 

まぁ正直、リクエストあって描いていたものなので

意外と資料集めや、ラフ段階で試行錯誤することが多く

簡単な絵柄(笑)の割に、結構手間暇かかるので

ご用命いただくのも嬉しい反面、少々

考えものだったのですが、

話が来ないとこないで、なんか一抹の寂しさが(笑)

なんとも勝手な物です。

 

でね、今年はどういうものになったのか

わからないまま敬老ウィーク終わってたんですけど

最近、地元情報誌の1ページに載っているのを

見ることが出来ました。

なぁるほど 過去作品を散りばめましたか

こりゃ〜あたしの出番無いはずだわさ(笑)

 

そ〜か 今年はもう毎年の

『学ぶ・遊ぶ・働く・参画する』は

盛り込まなかったんですね。

 

ポスター用に作ったもの、パンフチラシ用に起こした物

色々取り揃え、散りばめたんですか。

う〜ん なまひげタウンすかね(笑)こりゃ。

 

ま〜色々と懐かしいね。

なまひげ先生 一つ一つに、制作秘話というか

その時々の思い出、苦労なんかが紐付けされてて

自分ながら、よく描いたなぁ(笑)なんて

思ってしまいます。

 

でも、これでも描いたもの全部じゃ無いあたりが(笑)

もうね…。

 

おっと?レアななまひげ先生も出したのか(笑)

「喜びのある人生を」の横の桃太郎なまひげ

後、川の中の浦島太郎なまひげ

これは、後ひとつ、クマに乗った金太郎なまひげ

所謂、三太郎なまひげのうちの二つですね。

 

おや メインのなまひげ先生

今年はデフォルトタイプ(拳を振り上げてる)のではなく

行こう!バージョンにしましたか(笑)

ほうほう。

 

み〜んな 大なり小なり苦労した(特に服装や持ち物)

物ですが、特にスマホ持ってる奴のそのスマホの中の

検索画面 パース合わせるのに苦労したなぁ(笑)

 

©️滋賀県シルバー人材センター連合会

まぁ 来年はまたお声がかかるかも知れませんが

取り敢えず、2024バージョンはなんか

集大成的なので、それはそれで感慨深いです。

 

や〜 それにしても、

今年はどの会社が受注したのかなぁ。

また、個人のデザインショップなのかな?

どちらにしても、こうして過去のものにせよ

今のものにせよ、

使っていただいて、自分の手によるものが

なんらかの形でこの世に残る、というのは

逢い難いことです。

あたしらデザインやイラスト描きは、イラスト作家さんや

画家や漫画家さんと違って

自分の名前が残る事ってのは、あまり無いんですが

でも こうしてなんらかの形に残るのは

とても幸せな事で、

良い仕事させていただいたなぁ と思います。

 

もし、そんなあたしの作品にご興味持っていただけた

方は、検索窓に

昔取った杵柄 と入力していただければ

作品が見れると思います。

 

今回も、おいで頂き

有難うございます。