ちょこチップス

お気楽CHOKKOさんののほほんな毎日

今年も日吉さんでスタート

こんちわ CHOKKOっす

仕事も終わって お休みがスタート

元旦仕事で出来なかった

近所の神社巡りからリスタート!

 

氏神様行って

粟津神社行って 本多神社へ行って

この本多神社 実は膳所藩の浜御殿の跡

かつてここには、本多の殿様の表御殿

浜御殿がありました

ここ 面白いんですよ

 

古墳(円墳)が二つありましてね

一つは崩れて、石室が崩壊した状態で露呈していて

中にあった石棺が石碑みたいに立ってんすよ

 

あたし達が子供の頃は、狐のお墓だ〜と不気味がって

おりました

もう一つは古墳の上にお稲荷さんが建っていて

その下には石室を利用した祠がありまして

そこには石棺にお地蔵さんを刻んだものがあって

子育て地蔵と呼ばれております

 

一説にはかつて奥女中たちがこぞって

お参りしていた…と伝え聞いております。

 

本多神社 境内にはかつての浜御殿の

回遊式庭園の名残もありまして

なかなかビジュアル的に

面白い神社で

画像でお見せしたいところなんですが〜

 

なんかね なんか撮るのためらわせる 何か があって

気が弱いあたしは、どーも撮るのを躊躇してしまうんす(T . T)

で、そのあと近所のお地蔵様を巡りまして やっと終了

(約1時間)

そして お節の後 いよいよ日吉大社

 

■今年も日吉さん

 

さて、やってきました日吉大社

子供達が生まれてこの方

二十数年来 ここ日吉さん

令和4年は雪模様でしたが

今年は 穏やかにスタート

「石積みの街」と言われる坂本の街

日吉さんへと至る参道には里坊が並んでます

あのお積みの石垣が:見事です。

側溝を流れる水音も清々しい

 

今年の大絵馬

卯年ですな

独特の山王鳥居

今年の花手水

コロナ禍の苦肉の策の花手水もすっかり定着した感が

ありますね

今年は紅白でまとめられてて

おめでたし

さて まずは西本宮へ

西本宮楼門の屋根の四隅には

屋根を支える「棟持ち猿」さんがおいでです

お猿さんは 神猿(まさる)と云って

神の使いなんですよ

日吉大社の特徴の一つは

比叡山麓からの山水が豊富に流れていること

このように滝もあるんですよ

その他にも各社殿の周りには

清らかな水が流れる水路が巡っていて

いやほんまに清々し。

西本宮の参拝を済ませて

次は東本宮へ

西本宮の本殿は

日吉造(ひえづくり)と呼ばれる独特の形

綺麗ですね〜

因みに国宝

参拝を終えて

お守りや破魔矢をいつものように授与していただいて

一路帰路へ

写真は大宮川にかかる石橋

大宮橋 重要文化財です

 

日吉さんは毎年 初詣に行かせていただいてる

お宮さんですが

本当に神気が濃くて、清々しくて

もうなんかね 大好きな場所です

 

去年初詣に訪れてから公私共に

いろんな事があったけど

今年もまた

ここにこれてよかった

 

いつも行くたび癒されるんで

ゆっくり滞在したいんだけど

いかんせん

休憩所とかがないんですよね〜

(いや あるんですけどね 茶店みたいなのが一つ)

いつも慌ただしく帰ってしまうんですよね

今度は気候のいい頃

ゆっくり浸りに行きたいなぁ

 

さて、これで新年のルーチンは終了

さぁ お休みを楽しも♪