ちょこチップス

お気楽CHOKKOさんののほほんな毎日

夏越の祓え

 

今日 六月三十日は、言わずと知れた大祓の日

そう

『夏越の祓え』

この半年の汚れを祓い、残り半年の無病息災を

祈る日ですね。

 

名神社や大きい神社とかでは

『茅の輪』を出しているところも多かろう

と思います

茅の輪くぐり とよく言われますが

実はただ単に通り抜けるだけではなくて

茅の輪を中心に『八の字ダンス』をするのですが

まぁ、そのあたりは神社さんのサイトで詳しいでしょう。

 

うちの氏神さんは茅の輪を出さないんですが

確か、去年は和田神社の前を偶然通りかかって

茅の輪があったのでくぐらせて頂いた記憶があります。

たまに、くぐった茅の輪の茅(ちがや)を引き抜いて

ミニ茅の輪にして持ち帰る人がいるそうですが

茅の輪 と言うのは、いわば汚れの除去フィルタなので

そんな事すると、人の汚れを持って帰っちまいますよ

やめとこうね。

北野天満宮とかで多くあるようです)

 

あと、人形(ひとがた)を納めたりしますよね。

 

人形と言うのは、紙でできた人形(にんぎょう)のような符で

ここに住所氏名年齢なんかを書いてですね

自分の体を人形で撫でて

息を三回吹きかけて

自分の汚れを移し

神社に納めて祓ってもらう

 

と言うものなんですが

この人形は、私の住んでるところでは

節分祓え、夏越の大祓等、年に数回納めるんで

日常的に見慣れたものなのですが

以前友人に話すと

 

国立民俗博物館で見た以外

知らん 

 

とか言ってたので

ところにより違うんですかね?

あたしゃ日本全国

神社あるとこ、どこでも有るんだと思うとったです。

人形

ちなみに今年は息子っち1号が独立して手元におらんので

我が家に伝わる、とある秘伝の技を使って

人形をお納めしました。

 

神社によって色んな形があって

奴さん型だったり

千と千尋の神隠しで銭婆が放った

あの形のやつや(うちのは今これ)

面白いですよね。

 

あと、ここ数年ひょんな事から

橿原神宮さんとご縁があって、

そこは人形以外に

車形 と言うのがあって

文字通り車の形の符に

人にするのと同じように

ナンバーと所有者の名前を書いて

車の四方を撫でて納める てもの。

 

ユニークですよね

で、今年もあたしの愛車と息子っち2号の愛車(単車)の

車形を橿原神宮さんにお納めしました。

 

なんか日本的ですよね

科学的なものと神道密教陰陽道的なものが

共存してるところが、実に日本的

 

さて、

そんな夏越の日に食べるのが

水無月

 

ですね

以前、あたしは桜餅が大好き的な記事を書きましたが

その次に好きなのが、何を隠そう

この水無月

 

平安時代 貴族たちが氷室から氷を出して来て

オンザロックや削り氷(かき氷)にして食し

暑気を払ったのを庶民たちが憧れて

作り出したお菓子 なのだそう

 

なので

この夏越の日は水無月

夏バテしないよう、無病息災に夏を越えられるよう

祈って食べる習慣が出来たのでした。

 

と言いつつ、昨今は六月近くになると

スーパーで普通に売ってるんで

実のところ、今日じゃなくても食べてるんですが(笑)

でも、今日は特別!

いつものスーパーの量産品ではなくて

近所の和菓子屋

御菓子処 松田ときわ堂

で買ったんですよ〜

 

でも、最近小豆が多すぎなんだよね〜

元は、氷を模したものなんだから

白が見えないくらい小豆が乗っとるのは

如何なものか

でも、美味しいけどね。

 

と言うようなことを

以前のブログでも書いた気がするので

前に読んだことあるような気がした人は

多分気のせいではありません(笑)

 

まぁ とにかく明日から七月ですよ

特に今年は驚異の短期間な梅雨プラス

危険な暑さの毎日

夏越の祓えと水無月

この、あつ〜く長い夏を

元気に乗り越えましょう♪