こんちわ、CHOKKOです。
あたしの愛車はキャンバスって車で、愛称はミントちゃん。
でね、最近の車はみんな、そうなんだろうけど、
運転アシスト機能が付いてるわけね
ミントちゃんの場合は『スマートアシスト3』
自車の動きや対向車や歩行者の動きをモニタしとるん。
通称スマアシ3
その為、ディアルカメラが付いとんすよ
■ガンダムでお馴染みの
双眼式のカメラ。
二つのお目目で車や人の動きなんかを
見てるわけ。
それで、色々と運転上の危険を察して
アラームで教えてくれる…んですが
悪天候に弱いんですよ
■何のためのスマアシ?
ちょ〜っと雨がきつかったりするとさ、
やれ、雨が〜 とか
西日が差して〜とか云うて
すぐ
『スマアシを終了します』
とか云って、勝手にスマアシ
切ってしまうん。
あんたね、悪天候の時にこそスマアシいるででしょ?
何勝手に切ってんねん!
■これってディユアルカメラのせい?
これさ〜二眼式のせいなんかな?
昔から思ってたんだけどね
ガンダムとかの二眼式カメラって何の為?って思ってたんですよ
だって、ガンダム、メインカメラは頭の上のちょんまげに付いてる
奴でしょ?じゃ、あの二眼式のカメラは何してんの?
って思ってたんだけど、あれは測距とか、情報収集の為のカメラ
だったんだねぇ。
ガンダムのディアルカメラは少し画像が滲む
ガンキャノンの方が鮮明に見えていいなぁ
って愚痴るシーンが有るんですよね
最近の設定じゃジムもキャノンもあのバイザーの下には
ディユアルカメラが装備されてる風になってるけど
当初はキャノンとかのバイザー式の頭部には
ザクみたくモノアイ式のカメラがマウントされてる設定だったんすよ。
話変わるけど、あたしは元々二眼式のMS
(ガンダム系とかリガジィとか)は好きじゃなくて、
ジムとかキャノンとかのバイザー式のMSが好きなんですよね
といってモノアイ式は、これまたあんましでね〜
ゲームでももっぱらジム系使ってます。
話が脱線したけど。
■そのせいなのか?
スマアシが悪天候に弱いのは?
初期のスアアシとか他社のアシスト機能は単眼式のカメラなんだけけど
あれだと、悪天候に強いのかなぁ?
二眼式だから、雨粒とか
西日とかが片方の目に入るともう片方の目と照らし合わせなくて
エラーにしてしまうんかなぁ。
ダイハツさん そのあたりどうなの??