ちょこチップス

お気楽CHOKKOさんののほほんな毎日

赤毛のアンのDVDBOXをですね…

買ったんですよ〜。この間ね。

あ、どーもCHOKKOです

赤毛のアン』は実は全話VHSで持ってはいるんです

もう昔、今は無き親友がレーザーディスク

(若い人はレーザーディスクって知らんだろうなぁ)から

ダビングしてくれて、もう何遍もみたんですが

最近うちのVHSデッキが調子悪くなって、テープを咬むようになったんで

危なくて見られない。

でもアンが見たいよう と言うことで

買うことにしたんです

■ホントはデジタルリマスター版の

ブルーレイBOXが欲しかったんだけど、DVDの倍するんで

さんざ、悩んだ挙句、DVDに。

でも、DVDでも十分ですよ。

■やっぱりアンはいい

そんな訳で、今月頭からほぼ毎日楽しんでいます

赤毛のアン』いいわ〜

自然な演出、ほぼ原作に忠実、余計な脚色はないし

尺稼ぎのお話も、ちゃんとLMモンゴメリの他作品から持ってきてるんで

違和感はあんまりない。

後、登場人物が段々成長(老いる)していくのがいい。

大体3〜4段階位で成長していく(ビジュアルが)んですが

痩せっぽちだったアンが段々女の子らしい体型と雰囲気に

変わっていくのがなんとも言えません。

■アンのどこがええの?

と昔誰かに聞かれたことがありました。

そう言えば、大学時代に

俺はあんな「ああ 神様のお陰ですとかいう話は嫌い」

ていうやつがおったですが

そんな話じゃないですよアン。

そうですね〜あたしは自他共に認める「アンフリーク」ですが

他の作品も好きだし読んできたんですよ?

オルコットの『若草物語シリーズ』も『昔気質の一少女』

花物語』とか『パレアナ』『スウ姉さん』とかのEポーター作品

嵐が丘』とかのブロンテ姉妹作品

レベッカ』『秘密の花園』とかもう、「家庭小説」「少女小説

と言われるものはあらかた読みましたです。

みんな素敵で楽しかったですよ

若草物語』なんかは流石の大作ですね、何遍も映画化されるのが

わかります。

あたしは、物語の『行間の向こうに景色を見る』のが好きなんで

技法や文章力だけではなく、やはり実体験をベースにした

物語が好きなんだと思いますね。

その中でも、やはり『赤毛のアン』が一番好きかなぁ

■なんでもない日常

なんですよね、アンの話。

朝起きて、家事したり、学校行って勉強したり問題起こしたり

フツーの毎日の積み重ね

その、たおやかな、穏やかさがいいのかなぁ

劇的なことは余り起こらない、小さな喜びや悲しみの積み重ね

その中で流れていく時間

作書モンゴメリの見てきたものが行間に垣間見える

活字の向こうからカナダの草いきれが、風が感じられて

すごく読んでて落ち着くんすよ「アンシリーズ」

若草物語も少し劇的だけど、四姉妹の日常がつぶさに描かれていて

これもまた、行間からアーリーアメリカンの空気が感じられて

いいんですが、が。ちょっと昔すぎかなぁ

アンは時代的に明治時代のお話で

電化製品とかがないだけで、生活スタイルは

基本現代と乖離していない、学校あり高校受験あり

でも若草物語南北戦争の時代の話ですよね確か

まだ「社交界」と言うものがはっきりある時代

(アンも田舎の話なので無かったのかもですが)

だもんで、ちょっと時代劇すぎるかな?あたしには。

■初めてアンと接したのは

中学の英語の教科書ででした。

確か『アンレイチェルリンド夫人に謝る』の回だったと

思いますが、「変わったコだなぁ」位でしたが

高校になってペリーヌの後アンの放映が始まって

アニメと同時に原作も読む様になって

(電車通学で通学時間が長かった)いつしか

全巻読むように。

■でもアニメの力は偉大

原作も大好きですが、それと共にアニメも大好き

流石 高畑監督ですね

近藤さんのキャラクタも素敵で、音楽も井岡さんの美術も

素敵で。

宮崎さんも最初は言っていたけど、コナンの方に行っちゃって

まぁ宮さんには日常すぎたかもです

(アンは嫌いだ と言った説話が残ってる)

美味しそうな(豪華ではなくても)料理やお菓子が出てきて

綺麗なカナダの自然が描かれて

ナレーションが入るので、音だけでも進行がわかるし、ホントすごいです

きちんとロケハンされていて、資料もきっちり照らし合わせての作画

櫻井さんの画面構成(レイアウト)の妙

世界名作劇場』はその前のカルピス名作劇場からの

流れをくむ良質のアニメですが、アンはハイジ、母を訪ねて

に並ぶ突出した良質作品だと思います

今改めて鑑賞して、やはり感動は薄れません。

ええもんはええんですな。

■影響下

でね、お恐れながら、あたしの作品 それを踏まえてこれまた

読み返してみると、やっぱ

あからさまに

アンの影響受けてるなぁと痛感。

(勿論遠く及びませんがね)

オーパルシリーズやアヴィは

自分でも『魔法の赤毛のアン』(笑)と言っていたんですが

当たらずとも遠からず です

■あたしの描く道

前回、大砲とスタンプの登場人物みたく、

「嫌な奴」が描けないなぁ

と嘆いていた私ですが

やはりあたしの性に合うのは『アン』のような

いつもの日常ものかもしれないな。

その点でARIAとかが好きなのも共通してるのかも

まぁARIAはちょっと系統が違うかなぁ

とりあえず50話あるので、今暫くは楽しめます。

そのあとはまた、原作を読み返していこうかな

辛い日常には逃げ込む夢の国が必要なんですよ

それは人によって様々で

それでいいんですよね。

ああ いつか同じアンフリークの人と

思いっきりアンや家庭小説の話で盛り上がってみたいなぁ

ラカンだからなぁ無理かな

 

…しかし、それにしてもNHKでやっていた

『アンという少女』は酷かった